** さくら ****
(このブログが初めての方へ)
・家事労力を減らすこと
・楽な家事を目指すこと(ラク家事)
・自分ひとりで家事をしない
この3本柱をもとにブログを書いています。
普段掃除をしないところを
定期的に負担のない時間で片づけています。
ですから、スピード感がないですが
確実にキレイに片づいていきます。
お片づけゲームをしている
わたくしkoke3を
どうか応援よろしくお願いします。
掃除やお片づけが苦手な方は
一緒にお片づけゲームに参加して下さい。
また、掃除やお片づけの達人の方は
温かい眼差しで見守り下さい。
********************
今日の取り組みは
[キッチン]
・食器の漂白
・引き出しの中の拭き掃除(2ヶ所)
1.食器の漂白
茶渋のついた食器を漂白
数日前に食器の漂白をしましたが
前回の、やり残した分です。
食器の漂白は
一度にたくさんの数を
やらないようにしています。
短時間で終了できる数
で徹底しています。
そのほうが、
めんどくさいと思われるこの作業の
負担が軽くなります。
家事を習慣化させるには、
短時間で終わる
ということが必須です。
***
2.引き出しの中の拭き掃除
■天ぷら油の入っている場所・掃除後
■耐熱ガラスの入っている場所・掃除後
現在、使用中のモノもあるので
引き出しの中はガラガラですが、
すべて収めても
引き出し内は少しのゆとりがあります。
■作業を終えて
食器の漂白の漬け置き時間をのぞくと
トータル作業時間は
20分間もかかっていません。
ほんの少しずつの作業ですが
キレイになっていくので
気分爽快です!
********************
公園の片隅のベンチ
こちらでは、
遅咲の桜も
終わりを迎えようとしています。
私のキッチンの
引き出しの中の
拭き掃除も
あと2ヶ所となりました。
この町の桜が散る前に
終わらせます。
どうか、お付き合いのほどを
よろしくお願いいたします。
ご訪問、ありがとうございました。☺